【クジラ夜の街】バンド界に現れた超新星!2023年春メジャーデビュー

【クジラ夜の街】ってどんなバンド!?2023年春メジャーデビュー
はっちゃん

「クジラ観に行こうよ♪」

こう言われたら、あなたはどんな場所を思い浮かべますか?きっと多くの人が海を想像するだろう。

しかし、ライブやフェス会場で「クジラ観に行こうよ」という言葉が飛び交う日が近いかもしれない。

2023年春にメジャーデビューを果たすバンド【クジラ夜の街】をご存知だろうか?

バンド界という大海原を泳ぐ、まさにクジラのような大きい存在になっていくであろう【クジラ夜の街】について今回は書いていきたい。

目次

2023年春メジャーデビュー【クジラ夜の街】とは?

【クジラ夜の街】ってどんなバンド!?2023年春メジャーデビュー

まずは【クジラ夜の街】とはどんなバンドなのか?メンバーや出身高校について。

いったいどんなバンドなんだろう!?

【クジラ夜の街】メンバー

【クジラ夜の街】メンバー紹介

Vo.宮崎 一晴

  • 担当 ボーカル
  • 誕生日 2001年10月16日

Gt.山本 薫

  • 担当 ギター
  • 誕生日 2001年10月21日

Ba.佐伯 隼也

  • 担当 ベース
  • 誕生日 2001年4月8日

Dr.秦 愛翔

  • 担当 ドラム
  • 誕生日 2001年4月28日

Key.高田 真路

  • 担当 キーボード
  • 誕生日 2001年4月25日
  • サポートメンバー

【クジラ夜の街】出身高校

【クジラ夜の街】出身高校は?

【クジラ夜の街】メンバーの出身高校は・・・

「東京都立武蔵丘高等学校」

高校の軽音楽部から活動をスタートさせた【クジラ夜の街】。

2019年には「全国高等学校軽音楽コンテスト」で優勝するなど、高校時代からその演奏技術は認められている。

【クジラ夜の街】BIOGRAPHY

【クジラ夜の街】オフィシャルサイトより
クジラ夜の街 オフィシャルサイトより

クジラ夜の街


『ファンタジーを創るバンド』
クジラ夜の街は、音楽を愛するすべての方に”未知の体験”を提供します。
煌めくバンドサウンドやふしぎな詞世界、ひとさじの熱が誘なう先は宇宙の果て。絵本の中。まぼろしの街。日常を飛び越えた神秘の空間へと連れていきます。
夢を求めるあなたへ。とびきりの幻想音楽を。

2017年6月21日東京にて高校の同期生4人で結成。短期間のうちに多数の楽曲を制作し、都内ライブハウスで活動開始。
音楽コンテスト「Tokyo Music Rise 2019 Spring」や高校軽音楽部の全国大会で優勝したあと、ロッキング・オン主催「RO JACK」オーディションで優勝し「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019」に出演。
直後に「出れんの!?サマソニ!? 2019」オーディションから「SUMMER SONIC 2019」にも出演。
独特のセンスが聴き手を捉えるメロディと歌詞、そして観客を引き込もうとする熱量が圧倒的なライブパフォーマンス、必見・必聴のバンドです。

クジラ夜の街 オフィシャルサイトより

数々の音楽コンテストで評価され

  • ROCK IN JAPAN FESTIVAL
  • SUMMER SONIC

インディーズの頃から大型フェスに出演した経歴を持っている。

【クジラ夜の街】の魅力とは?

【クジラ夜の街】その魅力とは?

続いて、【クジラ夜の街】の魅力について。

これは文字ではなく、音楽を聴いてもらった方が伝わりやすい。

【クジラ夜の街】おすすめ3曲

【クジラ夜の街】おすすめ曲

【クジラ夜の街】の楽曲で特におすすめ3曲をご紹介させていただきます。

夜間飛行少年

夜間飛行少年

YouTubeの公式チャンネルで現在1番再生されているのが『夜間飛行少年』

イントロのワクワク感から勢いを落とすことなくラストまで駆け抜けていく。

【クジラ夜の街】を知るのにピッタリな1曲。

あばよ大泥棒

あばよ大泥棒

続いては『あばよ大泥棒』

楽器隊の演奏技術を堪能したいと思っているあなたにはこの曲がおすすめ!

MVのかわいらしさについつい目がいってしまいがちだが、耳をすませてよく聴いてもらいたい。

多彩な音の波にあなたは飲み込まれるはず。

踊ろう命ある限り

踊ろう命ある限り

3曲目は『踊ろう命ある限り』

この曲はなんと「すき家」のCMタイアップになっている!

この曲のサビ、聴いたら病みつき!ライブでみんなが楽しく合唱するための曲と言っても過言ではない。

メジャーリリースがさらに楽しみになった1曲。

【クジラ夜の街】は演奏技術が高い!

【クジラ夜の街】演奏技術が高い!!

【クジラ夜の街】の魅力としては楽曲を支える楽器隊の演奏技術が高いこともあげられる。音源だけでなく、ライブでも『ファンタジーを作るバンド』と謳うだけの実力が備わっている。

夜間飛行少年 ライブ
あばよ大泥棒 ライブ

大袈裟ではなく、ライブを見れば僕たちをファンタジーの世界へ連れて行ってくれること間違いなしな【クジラ夜の街】

ぜひとも音源と聴き比べをしていただきたい。

【クジラ夜の街】まとめ

【クジラ夜の街】まとめ

2023年春メジャーデビューを果たし、きっと大きな存在となる【クジラ夜の街】

これからの活躍に期待大です。

音源を聴いたり、ライブを観たあなたは、フェスの会場でこう言うでしょう。

いっちゃん

クジラ観に行こうよ!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ただの邦ロック好きなシンガーブログライター。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次