卒業シーズンを迎える3月。
新たな1歩を歩み出すあなたの背中を押してくれる曲が見つかるかも!?

ちなみに卒業したいことは?

深夜のラーメンとポテチ!!!
2023年2月のマイベストソングはこちらから♪


今回紹介する楽曲はamazon music UNLIMITEDなら3か月無料で聴き放題!

あ!!!3か月無料は5/5までの期間限定みたいだから早めに申し込まないと!!
\5/5を過ぎると無料期間は1か月/
【2023年3月】マイベストソング15選

それでは早速2023年3月のマイベストソングをみていきましょう♪
フジファブリック×フレデリック『瞳のランデヴー』
1曲目はフジファブリック×フレデリック『瞳のランデヴー』
これはもう邦ロックファン大歓喜のコラボ!
フジファブリックの曲にもフレデリックの曲にも聞こえるから不思議。
歌声もそうなんですが、なんと言っても楽器隊の掛け合いが心地いい!
イントロからどハマりすること間違いなしな1曲。
NewJeans『Ditto』
2曲目はNewJeans『Ditto』
普段あまりK-POPを聞かない私でもハマってしまいました!!
胸がキュッとなるようなメロディが印象的。
サビの浮遊感は中毒性抜群!
K-POPをあまり聞かない人にも届いてほしい1曲。
ヤバイTシャツ屋さん『インターネットだいすきマン』
3曲目はヤバイTシャツ屋さん『インターネットだいすきマン』
この曲を一言で表すなら
爆笑!!!
これはもう反則や笑
ヤバイTシャツ屋さんの最新アルバム『Tank-Top Flower for Friends』に収録されている曲。
私はアルバムの中でこの曲が1番好きかも♩
インターネットのし過ぎに気をつけようと思える1曲。

にしな『春一番』
4曲目は、にしな『春一番』
心地よいギターと歌声から始まり、春の訪れを教えてくれるような今作。
好きだった
歌ネット
こっそり溶かして飲み干した
好きだった
ずっとそっとそっと
サビの「Ah〜」がもう切ない!
新たな春ソングの名曲になりそうな楽曲。
TENDOUJI『EVERGREEN』
5曲目はTENDOUJI『EVERGREEN』
中学時代の同級生で結成されたバンドTENDOUJI。
イントロから最後まで美しいメロディが心地よい。
全編英語詞なのですが、聴き心地抜群なので、英語詞が苦手な人にもおすすめ♪
KANA-BOON『サクラノウタ』
6曲目はKANA-BOON『サクラノウタ』
「さくらのうた」「桜の詩」に続くKANA-BOONの桜ソング第3弾。
サビの「もういっかい」が切なさを増幅させる。

新しい学校のリーダーズ『じゃないんだよ』
7曲目は新しい学校のリーダーズ『じゃないんだよ』
世界デビューも果たしている彼女たちの今作はまさにロック!!!
「ダンスヴォーカルユニット」という括りに縛られない楽曲とパワフルなダンスが魅力的!
邦ロック好きに刺さりそうな1曲。
和田アキ子『KANPAI FUNK』
8曲目は和田アキ子『KANPAI FUNK』
2021年にYoutubeやTikTokで大バズりした『YONA YONA DANCE』に続いてハマる人が続出するであろう今作。
大御所である和田アキ子さんが、若手アーティストとのコラボでこのような楽曲を世に放つ姿には「かっこいい!」の言葉しかない。
デビュー50周年を越え、これからもきっと積極的にチャレンジを続けるであろう和田アキ子さんから目が離せない!
Penthouse『蜘蛛ノ糸』
9曲目はPenthouse『蜘蛛ノ糸』
オシャレなホーン隊のイントロ、そして甘い歌声。
あっという間にPenthouseの世界観に引き込まれてしまう。
彼らのコンセプトである「日常をちょっとおしゃれに彩る音楽」がまさに詰まった1曲。
ちなみに、メンバーのほとんどが普段は会社員として働きながら音楽活動を行っているというから驚きである。
PEOPLE 1『Ratpark feat.菅原圭』
10曲目はPEOPLE 1『Ratpark feat.菅原圭』
シンガーソングライター「菅原圭」をゲストボーカルとして迎えた今作。
一度聞いたら忘れられない特徴ある声が魅力的!
2023年4月よりスタートするアニメ『王様ランキング』のオープニングテーマも手掛けることが決定している「PEOPLE 1」。
このバンドの勢いは果たしてどこまで伸び続けていくのかに期待してしまう1曲。
羊文学『永遠のブルー』
11曲目は羊文学『永遠のブルー』
NTTドコモ「ドコモ青春割」CMソングに起用されている楽曲!
サビの爽快感、歌声のノビが心地よい1曲。
この曲をキッカケに「羊文学」というバンドが世間に広まっていくこと間違いなし♪
ヤユヨ『ここいちばんの恋』
12曲目はヤユヨ『ここいちばんの恋』
高校の軽音楽部で結成されたバンド「ヤユヨ」
疾走感あふれるサウンドはライブでも盛り上がること間違いなし!
これからのライブシーンで要注目であろうバンド!
YOASOBI『アドベンチャー』
13曲目はYOASOBI『アドベンチャー』
大阪のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の人気アトラクション「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」に期間限定BGMとして流れている今作。
MVは実際のユニバとアニメーションが融合した不思議な映像となっています♪
複雑な曲なのにスッと耳に歌詞が入ってくるのは、Vo.いくらさんの歌唱力があってこそ。
聞いた人の心を前向きな気持ちにしてくれる1曲。
Ado『アタシは問題作』
14曲目はAdo『アタシは問題作』
サビの中毒性がエグイ!!!
Adoさんの楽曲って、「うっせえわ」や「阿修羅ちゃん」など、サビで口ずさみたくなる曲が多いのですが、今作もサビの『アタシは問題作』が頭から離れない。
曲の中でガラッと雰囲気が変わる歌声にも注目の1曲。
東京スカパラダイスオーケストラ『青い春のエチュードfeat.長屋晴子(緑黄色社会)』
15曲目は東京スカパラダイスオーケストラ『青い春のエチュードfeat.長屋晴子(緑黄色社会)』
最近ではSaucy Dogの石原慎也さん、YOASOBIの幾田りらさんなど、若手アーティストとも積極的にコラボしているスカパラ。
今回は2022年紅白歌合戦に出演し、今年はさらなる活躍が期待されているバンド「緑黄色社会」のVo.長屋晴子さんをゲストボーカルに迎えている。
スカパラのサウンドに負けない長屋さんの歌唱力は圧巻!
そして、毎回ゲストボーカルの良さを最大限引き出すスカパラ。
これからもどんなアーティストとコラボを果たすのか楽しみでしかない。

気になった曲が見つかったあなたは、今だけ3か月無料で音楽が聴き放題になるamazon music UNLIMITEDがおすすめ!

大事なことだからもう1度言うけど、3か月無料になるのは5/5までだから、この機会を逃さないようにね♪
登録後、すぐに解約しても更新日前日までは音楽聴き放題は楽しめるのでご安心を♪
\5/5を過ぎると無料期間は1か月/
【2023年3月】マイベストソングまとめ

それでは【2023年3月マイベストソング】をまとめていきます!

来月は桜の季節。
一体どのような音楽と出会えるのか今から楽しみです。
プレイリストはコチラから
コメント